2465沼津港航路導流堤灯台/2466沼津港西防波堤灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 静岡県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2012/11/03

沼津港の南側を目指して進んでいったら【2465】沼津港航路導流堤灯台は見えたものの行き止まりになってしまいました。夕陽が正面になって灯台の姿もはっきりしません。釣り人はたくさんいますが,どうやら塀を乗り越えて工場内に入り込んでいる様子。どこからアプローチするのかわからずうろうろしていたら,大型展望水門「びゅうお」という施設に行き当たりました。

2012/11/03

2012/11/03

2012/11/03

「びゅうお」の展望台部分から沼津港を見下ろしたのが,上の写真です。日暮が迫ってきたので【2466】沼津港西防波堤灯台もこの展望台からのアップで済ませることにしました(下左)。下右は沼津港と本日やっと顔を出した富士山です。沼津港は漁港とは雰囲気がぜんぜん違って近寄りがたく感じられました。

2015/10/22

2015/10/22

沼津港再訪。千本松原や牧水記念館のある港の北側からアプローチすると,「びゅうお」の専用駐車場があり(フリーの港口公園駐車場もあります),そこから【2466】沼津港西防波堤灯台がよく見えます。前回訪問時は,日暮れが迫り周囲を確かめもせずに沼津港を後にしたのですが,沼津港から「びゅうお」を通った内側に池のような形の沼津漁港があり,その周囲には海鮮を主とした食堂や干物の売店などが立ち並び,観光バスもたくさんやってくる観光地になっていました。

2015/10/22

2015/10/22

漁港をぐるっと右回りに回り込むと漁協の建物の裏側に前回訪問時に立ち寄った場所に出,前回同様防波堤の隙間から【2465】沼津港航路導流堤灯台を覗くことができました。前回は夕陽で逆光だったのですが,今回もちょうどお昼頃なのにやっぱり逆光。夏の早朝とかがいいのかもしれません。漁協の2階は直営の食堂や売店になっていて,漁港の正面辺りの観光地化されたお店よりもリーゾナブルで新鮮な気がしました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 静岡県  いつかの灯台  上へ   次の灯台