2419大磯港西防波堤灯台
前の灯台
ホーム
灯台の形 / 神奈川県
いつかの灯台
下へ 次の灯台

2009/02/11

2009/02/11
【2419】大磯港西防波堤灯台。大きなテトラポットに囲まれているのは波が荒く砂が運ばれるからと,地元の方から教わりました。この西側に広がっていた砂浜が日本初の海水浴場でしたが,関東大震災で岩が隆起し,砂浜がなくなったとも。

2009/12/21
湘南平から見下ろしたところです。港の様子がよく分かります。
久しぶりに大磯港を訪れたら,灯台の形がすっかり変わっていてびっくりしました。2011年6月24日.付で高さなど変更になっていたのが,単にLED化されたための変更と思い込んでいたのですが,建て替えだったようです。OISOの文字の下には2羽のハトのイラストが描かれていますが,これはこの付近に水を飲みにくるアオバトだとのこと。最近ちょっと有名になって,港の西側の岩場にはたくさんの人が写真を撮りに来ていました。