2003洲埼灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 千葉県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

小笠原航路のおがさわら丸から【2003】洲埼灯台を遠望することができました。東京湾に入るときに最初に見る灯台で,点灯している時にこの灯台が見えてくるとホッとするんでしょう。本来の灯台は,こういう位置から見るのが正しくて,陸上から根元に到達だの初点プレートだの言うのは邪道なんでしょうけど。遠いのだけれど見えたという記念に掲げました。

久し振りに【2003】洲埼灯台に来てみたら,なんだか少し雰囲気が変わっていました。入口の前には売店のようなものができていて,民間の有料駐車場が国道の入口から階段の下にまでいっぱいできているし(上左),周知板も新しいブルーのものに変わっていました(下,取り損ねた!)

2019/04/05

敷地の奥には木製の展望台ができていてその上から灯台を見るとバックにはっきり海が見えます(今回は逆光で残念。ほんのわずかの高さだけれど,このページの一番下のような構図がずいぶんカッコよくなると思います)。この展望台の横には2015(平成27)年に有形文化財に登録されたことの説明板が掲げられており(左の画像クリックで別窓拡大表示),灯台の根元にはその銘板が設置されていました。首都圏からも近く,折からの灯台ブームで訪問者も増えているのでしょう。「灯台カードデジタル」に気が付いた人はどれくらいいるかな。

以下,初回〜3回訪問時の記事です。

2009/01/17

2011/02/08

【2003】洲埼灯台。1回目に訪れたときには,犬吠埼まで行くはずがここにたどり着くのに夕暮れになってしまいました。初めての灯の入った写真です。2回目は朝の早い時間に到着しました。

2011/02/08

2011/02/08

塔頂(左)と初点プレート代わりの表札(右)。ここには「洲ノ埼」と書かれていますが,灯台表では「洲埼」と表記されています。その奥の周知板を3回目の訪問でやっと撮りました(右の画像クリックで別窓拡大表示)。

2013/02/25

2013/02/25

3回目の訪問は周知板を撮るだけが目的だったので,県道257号の空き地に車をとめて大急ぎで灯台を往復しましたが,よい天気に恵まれたので,ついいろいろな角度から写真を撮りました。上左は県道から灯台のほうに歩き出してすぐのところから,上右は灯台の入り口,下は灯台の敷地の奥のほうから海に向かっての写真です。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 千葉県  いつかの灯台  上へ   次の灯台