1383羽後三埼灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 山形県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

【1383】羽後三埼灯台再訪。前回は雨中進軍だったので期待したのですが,灯台のまわりは以前にもまして茂みになっており,灯台のまわりでは前回以上に写真は撮れませんでした。

やむなく前回間違って進んでしまった海側の道を辿り,灯器の見える休憩所へ。灯器がLEDに変更されていました。灯台への道は前回の訪問記の通りで,加えるべき写真はありませんが,今回は道すがら,ヤマユリが満開で,その芳香に包まれての灯台道でした。そのわりに灯台の新しい写真はLEDの灯器だけとは,とほほです。

以下は初回訪問時の記事です。

【1383】羽後三埼灯台。雨の中での訪問です。例によって灯台の周囲に余裕がなく,無理な角度で全体を収めようとしたら,雨の滴がレンズについてしまいました。天気がよければ工夫のしようもあるかもしれませんが,山形最後の灯台だというのにこの天気では意欲も涌きません。灯台自体よりも立派な表札?(右上)が印象に残った灯台でした。

2014/06/20

灯台は山形県ですが,アプローチは一旦秋田県に入って三崎公園の駐車場からスタートです(上左)。立派な駐車場で,案内板(上右)にも灯台が記されています(下記の通りこの地図は間違っているので,黄色で修正を記入しました)。整備された遊歩道を辿って(下左)遊歩道の曲がり角(下右)を何のためらいもなく右に曲がって進んでいったのですが……

2014/06/20

灯台の下を通り過ぎても(左上)入口がありません。このあたりから灯器がよく見えたのでとりあえず写真を撮り(左下),少し引き返して,灯台の下から(右)崖をよじ登り柵を越えて灯台に到着しました。

案内板に灯台が遊歩道より海側に書かれているのは間違いで,上記遊歩道の曲がり角を直進するのが灯台への道でした。この角に「灯台こっち」という案内板を立てて欲しいものです。曲がり角のところを直進して少し行くと今度は灯台の案内板があって(左),右に曲がればすぐに灯台に到着です(右)。私たちは崖から登って灯台に到着したので,これらは帰り道に振り返りながら撮ったものを逆に並べています。公園の中の灯台と思って油断していたら,道に迷うは雨に降られるはで散々でした。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 山形県  いつかの灯台  上へ   次の灯台