0519香深灯台/0521香深港北島防波堤灯台/0520.5香深港東防波堤灯台

(旧香深港北島堤灯台)

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 北海道(西岸)  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

今回の礼文島灯台めぐりは始発のフェリーで香深港に渡り,レンタカーを利用しました。まず南端の奮部灯台,元地灯台を訪問後,香深灯台を経て北上,途中の港港によりながら,須古頓岬へ。いったん西側の礼文西港鉄府北防波堤灯台によってから,もう一つの北端金田ノ岬を回って香深まで戻り,島を横切って礼文西港元地西防波堤灯台を訪ねて全灯台訪問を完了しました。香深港に戻って港の灯台をゆっくり撮りなおす暇もなく最終のフェリーで稚内に戻りましたが,実に充実した1日でした。
※残念なことに香深灯台は2015年8月28日付けで廃止になってしまいました。また【0521】香深港北島堤灯台は「香深港北島防波堤灯台」に名称が「補正」されました。しかしながらこのページでは見出しだけ新名称にしたものの,本文の方は訪問時にそうであった旧名称のままとしました。もし再訪して記事を書き足したりすることがあれば,その折に訂正しましょう。

2014/07/25

2014/07/25

2014/07/25

礼文島に近づくと,フェリーの上から丘の上に【0519】香深灯台が見えてきます(下右)。背後に見えている香深小学校はフェリーが南側に大きく回り込むにつれて見えなくなりますが(上),今度は【0521】香深港北島堤灯台(下左)に近づきます。

2014/07/25

2014/07/25

フェリーはさらに【0520.5】香深港東防波堤灯台の鼻先を回りこんで香深港に入港するときに香深港の3灯台が一望できます(上,左の丘の上の香深灯台,中央の香深港東防波堤灯台,右端の堤防の先の香深港北島堤灯台)。下左は港の内側から見た北島堤灯台(フェリーから),下右は港の岸壁からの東防波堤灯台。

丘の上の【0519】香深灯台を訪問。周囲は草ぼうぼうで,ヤブコキをしないと近づけません。初点プレートは礼文小学校の生徒の手になるもののようで,プレートの下辺に「礼文小学校 第六学年 高橋美奈」と刻まれていました。

2014/07/25

香深灯台は礼文小学校/香深中学校の校庭の奥にあります(上左)。校門の表札とその上の看板には香深中学校と書かれていますが,正面に見えるピンクがかった校舎には礼文町立礼文小学校と書かれています。学校の方に断ろうと思ったのですが,夏休み中で誰もおらず,やむを得ず無断で校舎の裏に回ると茶色い手すりの奥に道が続いていて(上右),その先に灯台が見えてきます(下左)。学校を後にしてふと振り返ると校舎の横に灯台の頭が覗いていました(下右)。

学校に向かう坂の途中から香深港が見下ろせました(上)。【0521】北島堤灯台(下左)と【0520.5】東防波堤灯台(下右)をむりやりアップで撮ってみました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 北海道(西岸)  いつかの灯台  上へ   次の灯台