オトギリソウ(弟切草)
Google検索 ウェブ:164,000 /画像:110,000 (09/3/5)

2008/07/26
本草は薬草で,血止め草などの別名がありますが,その薬草の秘密を漏らした弟を切り殺したという伝説から,この名がついています。おどろおどろしい名前の由来なので,実物がこんなに小さくて華奢な花だとは思いませんでした。
藪陰や木立の下の薄暗いところで,ひょろひょろと伸びた茎の天辺に5ミリほどの花がいくつかつきます。葉に油点があってそれが弟を切ったときの血しぶきに見立てられるといいますが,よく分かりません。その代わり,つぼみにはゴマのような黒点があって,こちらのほうが血しぶきに似ているかもしれません。
藪陰や木立の下の薄暗いところで,ひょろひょろと伸びた茎の天辺に5ミリほどの花がいくつかつきます。葉に油点があってそれが弟を切ったときの血しぶきに見立てられるといいますが,よく分かりません。その代わり,つぼみにはゴマのような黒点があって,こちらのほうが血しぶきに似ているかもしれません。

2008/07/27

2008/07/27

2007/08/14