イチヤクソウ(一薬草)/ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
Google検索 ウェブ:20,800/画像:14,900
(ベニバナイチヤクソウ 9,720/708) (08/2/16)

2003/06/08
上の3枚がイチヤクソウ,下の5枚がベ二バナイチヤクソウです。ベニバナイチヤクソウのほうが珍重されているようですが,種の名前はイチヤクソウで,その紅花型という命名法です。エンレイソウなどはシロバナ……とつくので,ついこの花もシロバナイチヤクソウといいたくなります。
本来別に掲げるところですが,ここでは一緒にしておきます。
本来別に掲げるところですが,ここでは一緒にしておきます。

2003/06/08

2003/06/08

2006/06/03
ベニバナでも色の薄いものはほとんど白に近いのですが,葉の有様はこの2種で少し違います。イチヤクソウの葉は斑入りで,ベニバナイチヤクソウは照り葉です。

2003/06/01

2005/06/26
花の色がほとんど白ですが,これもベ二バナイチヤクソウ。

2008/06/01

2005/06/11
有名な千曲川源流付近の大群落。これはこれで見事ですが,上の写真のように,林の中で,ポツリと咲いているのを見つけたときのうれしさ,楽しさもまた格別です。株はいくつも小屋の周りで見かけるのですが,なかなか花をつけてくれません。