イボクサ(疣草)
Google検索 ウェブ:11,800/画像:12,900 (08/11/9)

2008/09/13
写真からは想像できない,むごい名前ですが,この草の汁をつけると疣が取れるといわれていて,そこからつけられた名前のようです。せめて,イボトリグサとでも名付けてあれば,ああそうか,と納得するのに。

2006/09/02
始めてこの花を見て,図鑑で名前を調べてから,数年この花を見かけませんでした。特徴のある三角のピンクの花なので,気に掛けてはいたのですが,やっと数年ぶりに見つけてみると,この花は水辺に生える花でした。最初に見かけたのは川原でしたが,水はけのよい場所だったので,てっきり普通の草原に生えるものだと思い込んでいました。

2008/09/13

2008/09/13
水田の用水に群生して咲いています。数ミリの花なので近寄って接写しようとすると,足場が悪く,滑りそうになります。