エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)
Google検索 ウェブ:6,990 /画像:511 (10/2/1)

2007/07/16
ラン科らしいランの花です。普段ランなどはあまりありがたがらず,もっぱら人目につかない小さな花ばかり撮っているのですが,やはりこういう花にめぐり合うと少しは心が騒ぐものです。もっとも,かなり近づかないとランらしく見えない,地味な花ですが。
同じところにクモキリソウという,同じくラン科の花が咲いていたのですが,次の年からは見かけなくなってしまいました。ラン科はやはり貴重種で,1度きりしか出会えず,ここに掲げていないものがいくつかあります。さいわい,エゾスズランは毎年同じところに顔を出してくれるので,写真を撮りためることができ,ここに掲げることができました。
同じところにクモキリソウという,同じくラン科の花が咲いていたのですが,次の年からは見かけなくなってしまいました。ラン科はやはり貴重種で,1度きりしか出会えず,ここに掲げていないものがいくつかあります。さいわい,エゾスズランは毎年同じところに顔を出してくれるので,写真を撮りためることができ,ここに掲げることができました。

2007/07/16

2007/07/16

2009/07/12

2009/07/12