【さぬき市】小さな汚水用のハンドホール蓋ですが,新しいさぬき市の市章が入ったものはこれしか見つかりませんでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 四国 香川県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2013/05/18

【さぬき市(旧大川郡津田町)】5町合併によりさぬき市になった津田町の津田松原の蓋が,なぜか富山県の射水市(旧新湊市)にありました。下部の扇面型のところに入っていたはずの文字は削ってあり,しばらくの間,どこの蓋だかわかりませんでした。

2017/04/14

【さぬき市(旧大川郡津田町)】上左が旧津田町時代の汚水蓋で上縁に「さぬき/つだ」下縁に「おすい」と書かれています。上右が合併後のさぬき市のもので上縁の文字は雲になり下縁に沿った文字枠に「さぬき/おすい」と書かれています。下が津田の松原の実物で,砂浜にあった灯籠が描かれていたものに違いないと思ったのですが,実物は基壇の部分が絵柄よりずいぶん立派です。蓋の方は灯ろうは海の中に立っているので,潮が満ちて基壇の部分波の下,という絵柄なのかもしれません。

【さぬき市(旧大川郡津田町)】旧町章の入った汚水蓋もいくつか見つかりました。

2017/04/14

【さぬき市(旧大川郡津田町)】上左は小型の雨水蓋,上右と下は汚水用ハンドホール蓋でみな旧町章が入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 四国 香川県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2017/04/14

【さぬき市(旧大川郡志度町)】多和神社の秋祭りに繰り出した太鼓台の様子が描かれています。上左が旧志度町時代のもので,「しど」「おすい」の文字が入っています。対して上右と下は合併後のもので下縁の文字が「さぬき」「おすい」に変わっています。下は小型蓋です。

2017/04/14

2017/04/14

2013/04/08

【さぬき市(旧大川郡志度町)】上左と下はほぼ同じ志度町の旧町章が入った蓋ですが,下は金比羅さんのそば(琴平町)にありました。一番上に掲げたカラー蓋と同じく町章の下の扇面型のところに入っていたはずの文字は削ってあります。上右は名古屋市型で「志」の一文字が入ったもの。同じような蓋を東かがわ市(旧大川郡大内町)でも見かけました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 四国 香川県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2017/04/14

【さぬき市(旧大川郡長尾町)】こんなところにかぐや姫が! 満開の桜の花と雲がたなびく満月をバックにマンガチックで可愛らしいかぐや姫が描かれています。上左は旧長尾町時代のもので「かぐや姫のふる里長尾」と書かれています。中央下部には旧町章が入り,その右下に「げすい」の文字が入っています。上右は合併後でキャッチフレーズと旧町章がなくなり下縁は「さぬき」「おすい」の文字に変えられました。下は同じデザインの小型蓋で旧長尾町時代のものです。なおかぐや姫は中秋の名月に月に変えることから毎年秋にかぐや姫カーニバルが開催されるのですが,かぐや姫のバックにサクラの花が舞っているのは旧町の木がサクラだからです。旧町の花:アジサイとサクラだけのデザイン蓋もあるはずですが見つけることができませんでした。
旧長尾町は竹細工が有名でそのことからかぐや姫を持ち出して(かぐや姫コンテストとか)町興しを図っているのかと思ったのですが,竹取の翁はその名を讃岐の造ということとか,古代讃岐の国と大和朝廷との深い結びつきからこの地にかぐや姫伝説が生まれたのも納得できました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 四国 香川県  どっかの蓋  上へ   次の蓋