2016/02/09

2016/02/09

2016/02/09

【旧志摩郡浜島町】かつて浜島町は伊勢海老王国を名乗っており,その王様が「伊勢海老大王」なのだそうです。中央に伊勢海老大王さま,周囲に伊勢海老が4匹,そして上部に旧浜島町の町章が入っています。下部には「浜島町」「下水道」の文字。小型蓋(上右)も親子蓋(下)も同じデザインです。しかし,これだけ大王さまが立派だと,周囲の伊勢海老がまるでサクラエビくらいに小さく見えますね。伊勢海老を売りたい浜島町としては,それはどうなんでしょう。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 三重県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/02/08

2016/02/08

【旧志摩郡志摩町】デザイン蓋もあるはずだけれど,「空気弁」「水道」「志摩町」と書かれた長方形の蓋と,「制水弁」「志摩町」と書かれその間に旧志摩町章の入ったハンドホール蓋が見つかっただけでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 三重県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2016/02/08

2016/02/07

【旧志摩郡阿児町】左は映画「喜びも悲しみも歳年月」の舞台ともなった名所,安乗埼灯台,岬に打ち付ける荒波とカモメも描かれています。正面に見えるのは太平洋から昇る朝日でしょうか。実物の安乗(あのり)埼灯台はこちらから。右は東京市型の地紋に旧阿児町章が入っただけの「下水道」蓋。

2016/02/08

2016/02/08

2016/02/08

【旧志摩郡阿児町】旧町章の入った亀甲型のハンドホール汚水蓋(上左),旧町章と旧町名の入った蜘蛛の巣模様の仕切弁ハンドホール蓋,および旧町名の入った角型消火栓蓋。この手のちょっと古い角型蓋は手書きのような拙いゴチック風の文字か,格調高い楷書体のどちらかの場合が多いのですが,この消火栓蓋は前者です。思いっきりよく言えば,なんとも言えない味がある……

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 中部東海 三重県  どっかの蓋  上へ   次の蓋