2011/10/13
35°58′58.5″N 136°29′14.1″E
【大野市】描かれているのは市の魚である天然記念物のイトヨだと思うのですが,右と左ではずいぶん感じが違います。左の円周に描かれているのは,市の花:コブシと思われます。
35°59′6.6″N 136°29′21.4″E
35°59′3.8″N 136°29′9.9″E
35°58′58.4″N 136°29′14.1″E
【大野市】上左は中央に小さく市章が入っています。同じパターンのものを奈良の安堵町で見かけました(このタイプは日之出ASD型というものだということが分かりました。最近全国的に増殖中です)。上右に中央部を拡大しました。下左はずいぶんかわいらしい消防車と消防士が描かれた防火貯水槽の蓋です。下右はお馴染みの空気弁。市章が入っているので一応掲げました。
前の蓋 ホーム 蓋の模様 / 甲信越北陸 福井県 どっかの蓋 上へ 次の蓋
△ホーム 花の名前 蓋の模様 灯台の形 彼方より 彼方へ