東京都(島嶼部)

小笠原村

小笠原村(父島,母島)では小笠原村の文字や村章が入ったものが標準のように思いますが,東京都の紋章(とげまる)が入ったもの,23区で多く見られるサクラのデザインのものなど東京都内と共通するものも多数ありました。紋章の入ったものは,東京都(広域)のページに収めました。23区のところに収めていたサクラのデザインのものは23区に限らないことが分かったのですが,引き続き紋章(とげまる)やシンボルマーク(イチョウ)は広域の頁に,さくらのデザインは23区の頁に掲げることにします。

2019/05/18

【小笠原村】上左には青い海の中にイルカの親子とサンゴが描かれています。小笠原村の標準的なデザイン蓋のカラー版です。下は上左と同じなのですが,上左は父島にあったもの(1枚しか見かけなかったような気がします),下は母島にあったもので母島下水処理場の付近にたくさん並んでありました(都道241号線評議平付近歩道上)。上右は2017年に公募から決定し9月に設置が開始されたクジラの汚水蓋です。応募者の弁によれば「冬の小笠原の海を泳ぐクジラのブリーチングを中心として,南国のイメージである太陽と夜空に流れる流れ星をイメージしてデザインしました」とのことです。小笠原村役場付近にありました。

2019/05/18

【小笠原村】上掲のイルカの蓋の無彩色版です。上左は標準的な汚水蓋,上右は雨水蓋,中段左は小型の汚水蓋,中段右は雨水用の親子蓋,そして下段は中段左と同じ小型蓋で灰色に単色彩色されていました。

2019/05/19

【小笠原村】極端にきれいなものと剥げ剥げのものがあるので,時々は入れ替えているのでしょうか。とにかくこの手の蓋は見ていると悲しくなります。だったら撮らなきゃいいのにと思うのですが,あったら撮らずにはいられない悲しい性,業といってもいいかもしれません。上からザトウクジラ/オガサワラビロウ,ウシバナトビエイ/カツオドリ,オカヤドカリ/ハシナガイルカ,マルハチの写真です。父島二見漁港沿いの都道にありました。

【小笠原村】東京市型の汚水蓋(上左)と雨水蓋(上右)が母島にありました。中央に小笠原村章が入っています。下は日之出製ASD型の汚水蓋ですが,残念ながら中央に小さな村章は入っていません。どっかに雨水蓋はあるのかな。

【小笠原村】上段は消火栓角蓋2種で,外縁が角丸になっているかどうか,地紋の模様などの差はありますが,村章や文字などの要素はほぼ同じです。下段は小型のハンドホール蓋で,左は汚水用,右は上水の制水弁用です。いずれも村章が入っています。

【小笠原村】小型の公共基準点の蓋です。中央に東京都のシンボルマークのイチョウ,その上に3級の文字が見えます。東京都の管轄ですが,「小笠原支庁」の文字が見えるのでここに掲げました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 関東 東京都  どっかの蓋  上へ   次の蓋