2015/06/18

【須賀川市】有名な「須賀川牡丹園」を有する須賀川の蓋は市の花:ボタンのデザインです。M78星雲光の国と姉妹都市提携を結んでいる須賀川市には,個人的にはウルトラマンの蓋を期待していたんですけどね。上左は通常型で市章のまわりをたくさんのボタンが囲んでいます。上右と下左は小型蓋でボタンの数をぐっと抑え,ボタンの姿がより分かりやすく描かれていて,ごちゃごちゃした通常型よりこちらの方が好感が持てます。上右は文字が丸ゴチック,下左は楷書体でボタンの描線も微妙に違うような。下右はハンドホールで小型蓋と同じデザインです。大と中が同じデザインで,小が簡略化したデザイン,というパターンはよくありますが,中小が大を簡略化した同じデザインというのは珍しいパターンかもしれません。

【須賀川市】角型の空気弁(左)と消火栓(右)の蓋。


【須賀川市】仕切弁蓋3種。上は市章だけの東京市型。仕切弁にしては珍しく通常サイズです。分割数などは標準と同じですが,通常円形の各パーツの中央部が外帯は台形,内帯は角丸の三角形になっています。下は小型のハンドホール2種です。

2015/06/18

2015/06/19

【須賀川市(集落排水)】大桑原地区で採集しました。描かれているのは,市の花:ぼたん,市の木:あかまつ,市の鳥:かわせみです。右は小型蓋で,同じデザインです。須賀川市のHPによると長沼町及び岩瀬村の編入前の須賀川市には大桑原地区のほかに保土原地区,岩渕泉田古戸地区に農集排があるので,これらの地区にも別のデザイン蓋があるかもしれません。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/06/19

【旧岩瀬郡長沼町】上左は町の木:サクラ,町の花:ヤマユリ,町の鳥:カッコウがもれなく描かれていますが,上右はカッコウが大きい分ヤマユリが省略され,それに伴って旧町章の位置も変更されています。それにしてもよく似た感じのものを2種類も,どうして作ったんでしょう。両方とも「ながぬままち」「おすい」と書かれています。旧長沼町には,長沼地区,矢田野地区,木之崎地区に分かれて農集排事業が行われているので,もっとたくさんのデザイン蓋があるかもしれません。
下は旧町章の入った消火栓蓋。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/06/19

2015/06/19

2015/06/19

【旧岩瀬郡岩瀬村】上左は矢沢地区の農集排の蓋で,旧村の花:リンドウを外周に,中央部に旧村の木:アカマツ,旧村の鳥:ヤマガラに加え旧村の魚:ニシキゴイも描かれています。上右は畑田地区の農集排で,ニシキゴイとリンドウに絞って描かれています。旧岩瀬村には他に滑沢,大久保,滝田,守屋,今泉の5地区に農集排が展開されています。みんな違う蓋なのかなあ。
下は旧村章の入った仕切弁のハンドホール。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 福島県  どっかの蓋  上へ   次の蓋