酒田市

酒田市/(旧酒田市/旧飽海郡八幡町旧飽海郡松山町旧飽海郡平田町

2011/07/15

2011/07/15

2020/07/18

【酒田市/旧酒田市(日和山)】日和山公園に移築保存されている初代の酒田灯台と千石船が描かれています。皆同じデザインですが,上左の千石船の帆には旧酒田市の市章が,上右のものには3町と新設合併したあとの新しい市章が入っています。中左はそのカラー版,中右は小型版。上右だけが「おすい」と書かれていて,他はみな「日和山」の文字が入っています。下は日和山公園にある千石船の1/2の模型とそのバックに見える旧酒田灯台です。蓋の絵柄のような配置では撮れませんでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/06/19

2014/06/19

【酒田市(旧酒田市,山居倉庫)】最上川の河口近くにある,山居倉庫の絵柄です。上の2枚には千石船が描かれていますが,下左は山居倉庫だけのカラー版。これに相当するモノクロ版は見つけられませんでした。そして下右が山居倉庫の実物。かつて庄内平野の米などを千石船に積み込むための倉庫だったのですが,今でも現役の倉庫として使用されており,訪問時には大きなトラックにお米を積み込んでいました。上2枚の帆船に描かれているのは旧市章です。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/06/21

【酒田市/旧酒田市】カラー蓋3種。上左は平安時代の初めから終わりまで約400年間にわたる出羽国の国府跡といわれる城輪柵跡。上右は酒田港の光景ではないかと思ったのですが,どうやら土門拳記念館のようです。気にはなっていたのですが,今回は訪問しなかったので,気が付きませんでした。いずれもハクチョウと思われる鳥が飛んでいます。下左は,飛島とトビシマカンゾウ。飛島は山形県唯一の離島で,トビシマカンゾウはここではじめて発見されたユリ科の花で,酒田市の花にもなっています。上のほうに飛んでいるのは上の2枚と違って飛島に大繁殖地のあるウミネコと思われます。下右はその実物。飛島を訪れたのがちょうどこの花の最盛期でした。飛島にはこのカラー蓋のモノクロ版があるかと思って探したのですが,酒田市の標準的な日和山の蓋でした。いずれも市章は入っていませんが,合併以前からのデザインです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2020/07/18

【酒田市】中町のアーケード街の中に新しいカラー蓋がありました(左)。従来の日和山のデザインをアレンジして中央に「日本遺産(市章)酒田」と書かれ,下部には獅子頭をかぶった子供が二人描かれています。これは酒田市公認マスコットキャラクター「もしぇのん」と「あののん」で,酒田市を中心とする「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落〜」が日本遺産の認定を受けたことを祝って設置されたらしいのですが,この長ったらしい名前の日本遺産の構成要素に日和山公園などが含まれているものの獅子にまつわるものは含まれていない模様。寂しいので市役所前にあった大獅子を掲げておきます。解説板によると大獅子四体,小獅子四体,さらに赤ちゃん獅子が八体市内各所に置かれているのだそうです。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/06/19

2014/06/19

【酒田市】酒田市にはいやになるほどカラー蓋があったのですが,これはモノクロ版だけでした。右は小型蓋。鳥海山と最上川と稲穂が描かれています。この二つには,合併後の新しい酒田市の市章が入っていますが,古い市章のものもあるようです。酒田市の一部で設置されているものと思われますが,どこの地区だかはよく分かりませんでした。ちなみにこの蓋は庄内空港北側の国道112号からちょっと外れたところ(十里塚村,この辺は合併の以前から酒田市だった地域です)で採集しました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/06/19

2014/06/19

2014/06/19

2015/07/06

幾何学模様の蓋もたくさんありました。下右以外は旧市章です。用途は書かれていませんが,「歩道」とか「点検口」とかみんな汚水用でいいのかな?

2014/06/19

2015/07/06

水道系2種。空気弁と防火水槽です。両方とも旧市章が入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2014/06/20

2014/06/20

【酒田市(旧飽海郡八幡町)】左右とも「鳥海山の里やわた」と書かれています(古い蓋には「出羽富士の里」と書かれたものもあるそうです)。当然背景の山は出羽富士ともいわれる鳥海山。旧町の花:ヤマユリも共通しています。左には中央に鳥海山から流れ出た日向川に躍る川魚(「日本のマンホール写真集」水道産業新聞社刊にはイワナと記載されています),県内随一の落差を誇る玉簾の滝も描かれています。一方右は鳥海山とヤマユリのほか,稲穂と橋が描かれていますが,この橋が何なのか,よく分かりませんでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/07/06

2014/06/17

【酒田市(旧飽海郡松山町)】松山城址の大手門と旧町の木:アカマツが描かれています。右の蓋は左と同じですが,実は寒河江の道の駅にありました。本来「松山」の文字が入っているべき下辺右側の文字枠の中を削った流用蓋です。初訪時この松山町と平田町だけは行き損ねてしまい,今回再訪してやっと正規のものを撮りなおすことができました。

2015/07/06

旧町章の入った小型の亀甲蓋です。「おすい」と大書してあります。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/07/06

【酒田市(旧飽海郡平田町)】旧平田町の花:ミスミソウが中央に大きく,周囲に鳩花を交互に配置してあります。右の小型蓋も同じデザインです。残念ながら通常型には電線の影が,小型蓋にも街路樹の影が入ってしまいました。
前回山形訪問時行き損ねた旧飽海郡松山町と平田町を秋田県を目指すついでに立ち寄ることができ,山形県内の全自治体(平成の大合併以前の自治体を含む)に到達できました。取り残している蓋がたくさんあるので,とても制覇とはほど遠い状況ですけれども。

【不明】平田町で見かけたもので,中央の謎なキャラクター(画像の右下に拡大)を除けば,どこででもよく見る下水接続用のハンドホールなんですけど。下水道局か何かのマスコットかもしれないのですが,旧平田町,酒田市,山形県,あるいは全国レベルのものなのか一切不明なので,不明蓋のページと重複して掲載しました。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 東北 山形県  どっかの蓋  上へ   次の蓋