
2012/08/07

2014/07/17
【大間町】本州最北端でマグロ一本釣りの町として有名ですが,蓋はあっさりと町の木:クロマツ,町の花:ハマナス,町の鳥:カモメ(上左)。結構大きく配した町章の内部はヒマワリみたいに見えますが,定かではありません。上右は小型蓋,下は上水用の仕切弁蓋で,いずれも町章が入っています。

2012/08/13

2012/08/13
【東通村(尻屋・老部・白糠・小田野沢地区魚集排)】アワビにウニにイカにサケにコンブ? 村のHPに図柄の紹介がありますが,それを見ると,ウニ(これは分かる)とアワビとコンブ?(ムンクの「叫び」みたい)には顔が描かれています。詳細の説明がないのが残念です。

2014/07/16
【東通村(砂子又・桑原・里地区特環)】左に県無形民俗文化財の能舞が,右に尻屋埼灯台と寒立馬が描かれていますが,ちょっとバランスが悪いような。右が実物の尻屋埼灯台と寒立馬。何回訪問しても大雨や濃霧で蓋も灯台もそれ以外も,ちっともいい写真が取れませんでした(それは天気のせいじゃなくて腕のせいだろう->自分)が,3度目の正直でやっと良い天気に恵まれた,と思ったら,灯台の前にお馬さんがうじゃうじゃと集まってきました。