4079高松港朝日町外防波堤北灯台/4080高松港朝日町外防波堤南灯台
4081高松港朝日町防波堤灯台/4082高松港玉藻防波堤灯台

4072高松中航路灯浮標

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 香川県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

フェリーターミナル付近から見た高松港の全景です。実はもう一つ【4091】高松港8号防波堤灯台があるのですが,少し離れていて同時には見えないので別ページにしました。

2017/04/13

2017/04/13

2017/04/13

小豆島からのフェリーが高松港へ入港する直前の撮影です。左の白灯台が【4080】高松港朝日町外防波堤南灯台(下左),右の赤灯台が【4079】高松港朝日町外防波堤北灯台(下右)です。

同じく【4079】高松港朝日町外防波堤北灯台(左側)と【4080】高松港朝日町外防波堤南灯台(右側)で,ちょっと順序が前後しますがこちらは玉藻防波堤灯台訪問後乗り込んだ男木島女木島行のフェリーから。下段はそれぞれの灯器のアップですが,たとえ灯器がLEDでも北灯台のように灯ろうが残っていると風情があります。

2017/04/13

高松港の目玉である【4082】高松港玉藻防波堤灯台(上左)と港の東側の【4081】高松港朝日町防波堤灯台(上右)。玉藻防波堤灯台の沖合に【4074】女木島灯台が見えています(下左)。そしてその右の沖には赤白縦じまの【4072】高松中航路灯浮標もありました。男木島女木島行のフェリーが出るまで少し時間があったので,玉藻防波堤灯台を訪れたのですが,フェリー乗り場からなんとも遠かったこと。

2017/04/13

玉藻防波堤の付け根辺りからでは,灯台は豆粒のようにしか見えません。半分以上近づいても上左の如し。この辺から外防波堤の2灯台がよく見えます。【4082】高松港玉藻防波堤灯台は全面ブロックガラスで外装されているデザイン灯台です。いつものように,灯器のアップ(下左)やら初点プレート(下右)やらを撮りましたが,なんといってもこの灯台は暗くなって塔全体に灯が入ったところが見せ場なので,日が暮れてから再訪することにして,フェリー乗り場へ引き返しました。これだけで往復なんと2.4kmほど。これから2島の灯台歩きが控えているのに大丈夫でしょうか。

2017/04/13

というわけで男木島女木島2島訪問後,再訪。日暮れには少し早かったので足を休めつつ時間をつぶしたのですが,待ちきれずに暮れなずむ防波堤に近づいてみると,もう灯器には灯が入っていました。最初は灯台自体には灯が入っているのが分からなかったのですが,近づくにつれて日も暮れてきてはっきりと分かるようになりました。灯質が「等明暗赤光 明3秒暗3秒」で点灯を捉えるのが簡単なので,つい灯器が光った瞬間ばかりを狙いますが,右上は消灯している時のものです。灯台のガラス面は右下のように光っています。

画像に書き込みをしませんでしたが,玉藻防波堤灯台の左側に【4072】高松中航路灯浮標,右側に【4079】高松港朝日町外防波堤北灯台の灯が見えています(上)。下右はずっと遅くすっかり日が暮れてからのもので,灯台自体の光が目立つようになってからのものです。こんなに明るくて逆に灯台の光が分からなくならないのかな。ちょっとエネルギーの無駄遣いのような気がしないでもありません。

順序が前後しますが,玉藻防波堤の途中から見た【4079】高松港朝日町外防波堤北灯台(左側)と【4080】高松港朝日町外防波堤南灯台。これらも灯が入っている姿を捉えることができました。

【4081】高松港朝日町防波堤灯台にも灯が入り(上左),沖の【4072】高松中航路灯浮標も灯が入りました(上右)。そして【4074】女木島灯台にも灯が入りました。

本日は玉藻防波堤2往復と男木島・女木島2島の灯台歩きで歩数計は3万歩越え。足を引き摺りつつ赤く輝く灯台を後にしたのでした。お疲れさま。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 香川県  いつかの灯台  上へ   次の灯台