3115柏島灯台/3116柏島港口灯台

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 高知県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2013/04/16

2013/04/16

2013/04/16

【3115】柏島灯台。立派な灯台ですが,例によって周囲に余裕がありません。

2013/04/16

柏島は新柏島大橋で四国本土とつながっています。島の中腹の学校横から登るという情報を得ていたので,橋を渡ってずんずん進んでいき,Y字路を左に進んだ行き止まりが学校の正門です(左)。「柏島小学校」の表札がかかった門の横には「閉校の碑」が立っていました。そのせいでカーナビにも地図にも学校のマークがなかったのでした。校門の左に校庭に沿って道が伸びている(左矢印のところ)ので,そこを登っていきます。そこそこ整備された山道でした(右)。

2013/04/16

2013/04/16

2013/04/16

しばらく進むと「山内隼人・釆女の墓」の案内板があります(上左)。山道はどうやらこの墓のための道だったようで,ここを過ぎるととたんに情けない道になりますが,道に沿って打ち込まれた頭の赤い境界標識を頼りに(上右)進んでいくと,閉校した小学校から20分くらいで灯台が見えてきます(下左)。でもやっぱり周囲は木立と茂みに覆われていて,どこから写真を撮ったものやら。

柏島灯台から小学校まで下りてくると,民家の屋根越しに【3116】柏島港口灯台の頭が見えていました(上左)。港まで降りてあこう神社の境内に車をとめさせていただき(上右),柏島港口灯台へ。港の東側の堤防の外に建っていますが,接近するのに少し迷ってしまい,堤防の外に行ったり内に入ったり。堤防の外も歩けるので根元までたどり着いて(下左),初点プレートも撮影できました(下右)。

2013/04/16

【3116.3】一切港第2防波堤灯台に向かう途中で,柏島の全体がよく見えるところがありました(上)。山の天辺(矢印)に柏島灯台の頭が見えています(下左)。島の右端に柏島港口灯台も見えています(下右)が,この写真の左上の方に見えている比較的大きな建物が閉校になっていた小学校の校舎です。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 高知県  いつかの灯台  上へ   次の灯台