1520青森港新北防波堤西灯台/1522青森港北防波堤西灯台
1525.5青森漁港西防波堤灯台
1516青森港航路第1号灯標/1517青森港航路第2号灯標
1518青森港航路第3号灯標/1519青森港航路第4号灯標

1509青森沖館第1号灯浮標/1510青森沖館第2号灯浮標

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 青森県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

【1522】青森港北防波堤西灯台を目指して車を進めると驚いたことに大きなフリーの駐車場の先が「青森ベイ・プロムナード」と呼ばれる公園になっていてそこから防波堤が伸びて灯台までつながっていました。【1514】青森港沖館東防波堤東灯台も見えています。

【1522】青森港北防波堤西灯台につながる防波堤の最後の部分はボードウォークのようになっています(上左)。この灯台はデザイン灯台で,青森港では一番目立ちます。基部が通り抜けられるようになっているのですが,ちょうどそこから【1514】青森港沖館東防波堤東灯台が姿をのぞかせていました(上右)。LEDの灯器を納める頭部もなかなかしゃれたデザインです(下左)。初点プレート(下右)は外壁ではなく基部のトンネル部分にあるのでもう少しで見落とすところでした。珍しく灯台名が1行で書かれているのはうまく2行に改行できなかったのでしょう。灯台の扉もこの基部のトンネル部にあり,外周はすべてタイル貼りの壁になっています。

青森三訪時,フェリーの時間待ちで【1520】青森港新北防波堤西灯台にちょっと寄りました。左の写真を見ると基部のトンネルの右側に扉と初点プレートがあるのが分かると思います。トンネルの入口の右側に青い「灯台カードデジタル」の案内が貼られていました。青森ベイブリッジのたもとに係留保存されている青函連絡船「八甲田丸」が北防波堤から見えました(右)。その向こうが青森駅になります。

「青森ベイ・プロムナード」からみた【1520】青森港新北防波堤西灯台。

2012/08/06

2回目の青森港訪問時は青森港からのフェリーではなく大間からのフェリーで北海道に渡ることにしたので,大間へ向かう途中に寄っただけでした。その時は北防波堤西灯台に近寄れるとは思っても見なかったので,あちこちから遠望して満足していたのでした。上は青森漁港よりの堤川緑地公園から青森港の西側を一望したところです。青森県観光物産館アスパム(上の左端の三角の建物)の横の吊橋は青森ベイブリッジで,このたもとに青函連絡船「八甲田丸」が係留保存されています。中央に伸びているのが旅客用の埠頭で,いま大型客船が出航していきました。中央に見えている【1520】青森港新北防波堤西灯台(下の左側)と【1522】青森港北防波堤西灯台(下の右側)をアップにしたのが下の写真です。

【1525.5】青森漁港西防波堤灯台。青森漁港のそばにある堤川緑地公園は駐車場もあり,東屋やトイレも整備されていて,少し高くなっているので漁港は目の前に見えるし青森港側も展望が開けています。灯台を撮るには素晴しいスポットだったので,ここからの写真で満足して漁港の内側には行きませんでした(【1525.5】青森漁港西防波堤灯台は2013年9月27日付けで廃止になってしまいました)。

【1522】青森港北防波堤西灯台から青森港内の灯標が見えました。上は【1518】青森港航路第3号灯標(左側)と【1516】青森港航路第1号灯標(右側),下左は【1519】青森港航路第4号灯標,下右は【1517】青森港航路第2号灯標。第3号灯標と第4号灯標は2018年9月14日付の追加表で廃止が発表されました。

青函フェリーの上から見た【1516】青森港航路第1号灯標(上の左側)と【1517】青森港航路第2号灯標(上の右側)および【1509】青森沖館第1号灯浮標(下左)と【1510】青森沖館第2号灯浮標(下右)。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 青森県  いつかの灯台  上へ   次の灯台