0779高山岬灯台/0778.5高山岬白瀬照射灯

 

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 山口県  いつかの灯台  下へ   次の灯台 

2017/10/20

2017/10/20

須佐港から北上して県道305号線に入り,【0779】高山岬(こうやまみさき,うっかり「たかやまみさき」と記していたところ,地元の漁業無線の関係者の方からご教示をいただきました。有難うございました)灯台を目指します。カーナビでも道路標識でもやたらと「ホルンフェルス断層」が出てくるのですが,とりあえずはこの案内に従って進み,断崖の少し手前の「須佐ホルンフェルス↑→沖浦」の青い道標のある角を沖浦方面へ右折します。ここからはものすごく細い山道になりますがこちらが県道です。しばらく進むと【0778.5】高山岬白瀬照射灯の頭が山道の左下に見えました(上左)。離合困難な細い道ですが対向車もなかろうと入口(上右)のそばに車をとめてやぶの中へ。少し下ったところで照射灯が見えてきました(下左)。照射灯の横には海保の看板がありました(下右)。

周囲はうっそうとしていますが,何とか灯器部分も見えました。照射灯だから頭でっかちではあるけれど,塔頂部はおしゃれな形をしています。初点プレートもばっちり。大急ぎで車に戻ってさらに進みます。

2017/10/20

2017/10/20

2017/10/20

驚いたことに車が数台止まっているところがあって,そこが【0779】高山岬灯台の入口でした(上左,黄色いガードレールの端に棒が立てられているところ)。灯台関係の方かと思って車のそばにいた方に話しかけたら電波の測定の仕事で来ているとのこと,先ほど照射灯のところでいいかげんに車をとめていたけれども,こういう人たちの邪魔にならないで幸いでした。人影のない車は釣り人のものかと思われます。
さてここから山道をのんびりと辿り,最後に階段があるので(下左)これを登りきったら灯台に到着。門柱にはほとんど消えかかっているけれど,「高山岬燈台」の表札が掛かっていました。歩き始めて10分ほどで到着,まずまず楽しい山歩きでした。

2017/10/20

残念ながら【0779】高山岬灯台の周囲は金網のフェンスが張り巡らしてあって,中には入れません。灯器の見えるところまでフェンス伝いに右に回り込んでみて(上右),かろうじてほんの少し覗いている灯器が点灯していることに気がつきました(下右)。LEDではなくレンズが回転していてちょっと感動。

逆の方に回り込んでみると,おしゃれな灯塔と立派な付属舎であることが分かります。特にバルコニーの手摺りはあまりほかで見ない形式です(下左)。初点プレートは左側の入口の庇の下にありました(下右)。立派なクモが写っています。
元の道を辿って車のところへ戻ったのですが,その先の山道には人家や田畑はなさそうで「沖浦」という地名が何を示すのか謎です。県道を戻りついでに「ホルンフェルス断層」なるものを見学してから次の【0780-81】江崎港導灯を目指しました。

 前の灯台    ホーム  灯台の形 / 山口県  いつかの灯台  上へ   次の灯台  

▲上へ ▼下へ