佐世保市

旧北松浦郡江迎町

2016/03/24

【佐世保市】佐世保市に2枚しかないデザイン蓋だそうです。松浦鉄道佐世保中央駅付近の商店街のメインの通りからちょっと外れたところに1枚を発見して満足して引き上げましたが,もう一枚は色変わりでずいぶん派手な着色がされているようです。それも見たかったなあと今更ながら思ったりして。絵柄は帆船(南蛮船?)が中央に描かれ,外周にたくさん島が描かれています。九十九島を表しているんでしょうね。ちなみに佐世保市は「させぼ」市で「させほ」と入力しても(私のパソコンでは)「佐世保」と変換してくれませんが,「つくもじま」でも変換される九十九島は「くじゅうくしま」なのです。

2016/03/24

2016/03/24

【佐世保市】佐世保市で標準的な市章入り「下水道」蓋で,井桁がつながったような地紋ですが,普通のメンテナンスホール(マンホール)と鍵穴の位置が逆になっています。右は小型のもので,左より少し井桁の模様が細かくなっています。これもやっぱり鍵穴が通常と逆に上についています。

2016/03/24

2016/03/24

【佐世保市】日之出ASD型です。中央に市章,下縁左側には型番の「15 T-25」,右側に「げすいどう」と入っています。右は小型蓋で,左と違って市章の上に「げ」の文字。ふつうの日之出ASD型では市章の下に入っているかなの一文字がここでは上に入っていますが,上掲の鍵穴の件といい,どうも佐世保はあまのじゃくというか,他の地域と上下の配置を逆にしたがるようです。

2016/03/24

2016/03/24

【佐世保市】左は市章と「下水道」の文字が入った亀甲型ハンドホール蓋,右はちょっと小型で中央に市章が入っていて,名古屋市型の○を省いたような地紋です。下に文字枠らしきスペースがありますが,何も書かれていないので詳細は不明です。

2016/03/24

【佐世保市】消火栓2種。左は市章と消防車のよくあるパターンですが,管理タグを埋め込めるようになっています(埋め込まれていませんけど)。右は初めて見るパターンで中央に消火栓の文字,その周囲にサイコロというか,ドミノの駒というか,黄色い角丸四角の中にドットの入った模様です。珍しく市章ではなく漢字で「佐世保市」と入っています。

2016/03/24

2016/03/24

2016/03/24

2016/03/24

【佐世保市】上水系と思われるもの4種です。上左はよくある小型の空気弁蓋,これも管理タグが付くようになっています。上右は珍しい八角形のハンドホール蓋。斜め格子の地紋で上に市章,中央に「仕切弁」下部に○水が入っています。下段の二つは「バルブ」と書かれています。左は青く着色されたドット模様,右は亀甲型ですが,同じ用途と思われます。

2016/03/24

2016/03/24

【佐世保市】これも上水系で,左は量水器,右は「メーター」と書かれています。両方とも斜め格子の地紋ですが,右はこの地紋と市章が一体化しているのが面白いですね。

2016/03/24

【佐世保市】通信系3種ですが,みな市章が入っているのでここに掲げました。上左は電話会社とおなじ「TT」模様の長方形型の蓋で共同溝でしょうか。上右は,CATVの蓋で地紋は長崎県長崎市の電気系と同じ「H」にドットが二つ付いたものが互い違いに並んだパターンです。下は化粧蓋の市章の上に「有線」と書かれています。佐世保のCATV(通称テレビ佐世保,正式名称は九州テレ・コミュニケーションズ!)の歴史は古く市民には「有線テレビ」と呼ばれているとのことで,この蓋も音楽配信のUSENではなくCATVではないかと思われます。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 長崎県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

【旧北松浦郡江迎町】旧町の花:スイセン,はわかるのですが,井桁に組まれた鉄橋のようなものは何でしょうか。江迎川の鉄橋,という説もありますが,画像検索してみても,それらしいものは見つかりませんでした。単なる飾りとか地模様ではなく何らかの具体的なものを描いていると思いますが,詳細不明です。中央に書かれている「エムカエ」の文字は,驚いたことにそれらをつなぐ丸とともに旧町章なのでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 九州 長崎県  どっかの蓋  上へ   次の蓋