明石市

 

2015/03/27

【明石市】「しごせんのまち」明石の蓋は,明石天文科学館と子午線135°E。上左はカラーのようなそうでないような。上段は合流,下左は「おすい」。ならば「うすい」もあるだろうと探したのですが,影が写りこんで見難いものしか撮れませんでした。

2015/03/27

というわけで実物の天文科学館。蓋のほうには「明石天文科学館」と書かれていたのですが,実物には「明石市立天文科学館」と書かれていて,カーナビで「明石天文科学館」と入力したら該当なしになってしまい,途方に暮れた挙句「市立」を追加したら無事検索できました。右は塔の真下に設置された135度の日本標準時子午線の表示です。右側の丸屋根の部分が日本最古のプラネタリウム,塔の3階が時と天文の展示室になっていて,なかなか興味深いものでした。ここを見学していたら蓋を探す時間がなくなってしまった。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 兵庫県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

日之出ASD型2種。左が雨水用で右が合流用です。残念ながら汚水用は見つかりませんでした。下は中央部の拡大で,「う」と「ご」の文字が見えます。

市章に亀甲模様のオーソドックスなものです。なぜか用途を示すと思われる文字枠の中が削り取られていました。

上水用仕切弁のハンドホール蓋です。上部にある市章と「水」を組み合わせたようなマークは水道局のマークだと思うのですが,確認はとれませんでした。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 兵庫県  どっかの蓋  上へ 下へ   次の蓋 

2015/03/27

2015/03/27

2015/03/27

【消火栓】消火栓3種です。上の二つには明石海峡大橋と天文科学館の塔が描かれています。通常,こういう構図だと反射的に灯台!と思ってしまう(のは私だけ?)のですが,塔の上部に学芸会のお面のような時計がついていて,灯台ではなく天文科学館の塔と知れます。下は兵庫県でよく見られるような金釘流の文字ではなくきちんとした楷書体の文字が入っています。いずれも市章と「水」の文字を組み合わせた(水道局と思われる)マークが入っています。

 前の蓋    ホーム  蓋の模様 / 近畿 兵庫県  どっかの蓋  上へ   次の蓋